| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
コナミ株式会社。1973(昭和48)年3月19日設立。本社東京都港区虎ノ門。代表者の名は上月景正。
昔は硬派だったが、今は軟派なゲーム制作会社。硬派な頃の傑作ゲームソフトにはグラディウスやスナッチャー、悪魔城ドラキュラなどがある。登場当初は普通だったにも関らず、後に軟派になったゲームにツインビー、最初から軟派なゲームにときめきメモリアルがある。
この会社の軟派路線の集大成ともいえるときメモの大ヒットで大黒字企業に仲間入りし、東京ドームに広告看板を出してみたり、1999(平成11)年には日本野球機構と野球ゲームの実名(肖像権)使用の独占権を結んだりと、どこにそんな大金があるのかと不思議に思えるほど、資金繰りは良いらしい。この実名(肖像権)使用の独占権であるが、当の選手会から猛反発があがっている。
2000(平成12)年春にはタカラの株式のかなりを取得して筆頭株主となり事実上買収し、"今後はリカちゃんなどのキャラゲーを出したい" という意気込みをあらわしている。さらに2001(平成13)年7月26日、ナスダック・ジャパンに株式上場するハドソンを傘下に収めると発表、ゲーム業界は騒然となる。2001(平成13)年8月下旬に実施する第三者割当増資を引き受け、最終的にコナミの出資比率は45%にして筆頭株主となる。ハドソンは携帯電話向けゲームなどの開発力に優れており、コナミはそれを狙ったものとみられる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます