| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
発表によれば、今回は一日あたり160人から200人程度が倒れたとされている。
非常に気温が高く、コミケの中の人によれば1度気温が上がるごとに100人倒れる人が増えるという中で、この人数は少ない方だという。
今回も一日数台の救急車が呼ばれたが、一般参加者以外が呼んだもので、一般参加者は大事に至らず、休憩後は戦場に復帰していったという。
なお、コミケは普通の空間ではない。倒れないよう、予め入念な準備が必要である。
会場老朽化に伴う改修工事は、震災の影響で終了が遅れ、使えないトイレが発生した。
どこかでバイオハザードな問題が発生していたかも知れないが、定かではない。
1日目に偽札が出た。
大手サークルでは流れ作業になるため、偽札に気付きにくいのだという。
従来、コスプレ等でも、長物などは無条件で持ち込み禁止だった。
今回から規制が緩和され、持ち込みの禁止から「行動規制」へと変更された。
これにより、模造刀、バトン、ネギなどを持ってコスプレする人が増えたようである。
2日目に迷子放送。
実際に消息を絶ったのは子供ではなく80代のお婆さんで、孫(10代)と一緒に来たが、お婆さんだけ先に帰宅したという。
コミケは戦場である。80代の一般のお婆さんが無事でいられるような環境ではない。孫も、あまり無理なことをするべきでない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます