| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
家庭用ゲーム機におけるソフトの内容を審査し、推奨される年齢層の格付けを行なう団体。2002(平成14)年7月に設立された。通称CERO、以下CEROとする。
事務局は、電話番号とFAX番号しか公開されていない。
初期は、次のように分類されていた(過去形)。
あくまで対象年齢の表示であり、その年齢に満たなくても購入できた。
現在は、次のように分類される。
A/B/C/D/Zという記号で表示されるようになり、またDとZが新設された。
A/B/C/Dはあくまで対象年齢の表示に過ぎず、その年齢に満たなくても購入可能。メーカーが対象年齢未満への販促をするケースなどが確認されており、議論を呼んでいる。
Zはいわゆる18禁であり、このレーティングのゲームは、18歳未満には販売を禁止する(販売時に年齢確認を実施する)こととした。
CEROは、いわゆるエロゲーは扱っていない。エロゲーはCEROの審査を通らない。
ゲームは年齢区分があり、性的表現、暴力表現、反社会的行為表現、言語・思想関連などの程度に応じて、対象年齢が考慮される。
教育系/データベース系ソフトは年齢区分がないが、性的表現や差別表現など、その趣旨に似つかわしくない表現を含めば審査が通らない。
考慮される表現は、次のようなものがある。
CEROが確認作業をサボったとしか思えない作品がある。このようなものは、ネットスラングで「CERO仕事しろ」と呼ばれる。
その代表は、アイディアファクトリー・ルピナスから2008(平成20)年4月24日に発売されたWii用ゲームソフト「お掃除戦隊くりーんきーぱー」である。
直接的な性交渉こそないが、内容はエロゲーそのものである。にも関わらず、レーティングが「CERO C:15才以上対象」で通っており、あろうことか、あのエロには厳しい任天堂の、Wiiで販売された。
例えば、ヒロインの一人春日野麻里子が、バスルームで全裸、泡で胸や股間などを隠している描写において、バナナを咥えるというシーンがある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます