| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アーケード版drummaniaで、ユーザーが持ち込んだドラムスティックのこと。
コナミの見解では、先端が木製のスティックは電子ドラムのパッドを傷つける恐れが在るため、筐体には「付属のスティック以外は使用しないで下さい」と書いてある。しかし電子ドラムを製造しているYAMAHAは、問題無く木製のスティックを使用出来る、と言っている。
筐体付属と違いワイヤーで繋がっていないこと、鉄製の持ち手が付いておらず非常に軽いことなどから、スコアラーの間では、高難度の曲をプレイする際に必須と呼ばれ、多くのプレイヤーが持ち込んでいる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます