| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ファミリーコンピュータ初期のベストセラー作品、および以降続くシリーズのこと。
任天堂といえばマリオというイメージを世に知らしめた作品で、未だ任天堂の最高傑作という声もある名作ゲームである。
固定画面に出てくる敵を床の下から叩いて気絶させ、蹴り飛ばすというだけの単純なルール。敵は通常キャラのカメ、2回叩かないと気絶しないカニ、ジャンプ中に叩いても気絶しないフライの3種類。他に数種のおじゃまキャラがいるだけ。
2人用モードは同じ画面にマリオとルイージ(2Pキャラ)の2人が出てきて同時にプレー出来るという、当時はまだ珍しいシステムを採用していた。もっとも、多くのプレーヤーは協力プレイをせずに殺し合いに走り、またそのための技がいろいろと存在したことから妙なブームが生まれ、各所で小さな大会が開かれていたという。
スーパーマリオブラザーズシリーズは、横スクロールのアクションゲームとなっている。
うち、初代のスーパーマリオは国内販売数681万本、海外含め4024万本であり、未だ世界記録である。
その他、ゴルフゲームやレースゲーム、テトリス風ゲーム、パーティーゲームなど、様々ある。
| 機種 | 名称 | 発売 | 出荷本数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| FC | マリオブラザーズ | 1983(昭和58)年9月 | 163万 | |
| スーパーマリオブラザーズ | 1985(昭和60)年9月 | 681万 | ※歴代ゲーム販売数1位 | |
| スーパーマリオブラザーズ3 | 1988(昭和63)年10月 | 384万 | ※歴代ゲーム販売数6位 | |
| かえってきたマリオブラザーズ | 1988(昭和63)年11月 | 永谷園タイアップ | ||
| ドクターマリオ | 1990(平成2)年7月 | 153万 | ||
| マリオオープンゴルフ | 1991(平成3)年9月 | |||
| スーパーマリオUSA | 1992(平成4)年9月 | 海外版2の移植 | ||
| FC-Disc | スーパーマリオブラザーズ | 1986(昭和61)年2月 | ||
| スーパーマリオブラザーズ2 | 1986(昭和61)年6月 | 265万 | ||
| GB | スーパーマリオランド | 1989(平成元)年4月 | 419万 | ※歴代ゲーム販売数4位 |
| ドクターマリオ | 1990(平成2)年7月 | 208万 | ||
| スーパーマリオランド2 6つの金貨 | 1992(平成4)年10月 | 270万 | ||
| スーパーマリオランド3 ワリオランド | 1994(平成6)年1月 | 159万 | ||
| マリオのピクロス | 1995(平成7)年3月 | |||
| SFC | スーパーマリオワールド | 1990(平成2)年11月 | 355万 | ※歴代ゲーム販売数10位 |
| マリオペイント | 1992(平成4)年7月 | マウス専用 | ||
| スーパーマリオカート | 1992(平成4)年8月 | 382万 | ※歴代ゲーム販売数7位 | |
| スーパーマリオコレクション | 1993(平成5)年7月 | 212万 | 1/2/3/USAのセット | |
| マリオとワリオ | 1993(平成5)年8月 | マウス専用 | ||
| スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 1995(平成7)年8月 | |||
| マリオのスーパーピクロス | 1995(平成7)年9月 | |||
| スーパーマリオRPG | 1996(平成8)年3月 | 147万 | ||
| VB | マリオクラッシュ | 1995(平成7)年9月 | ||
| GBC | マリオゴルフGB | 1999(平成11)年8月 | ||
| スーパーマリオブラザーズDeluxe | 2000(平成12)年3月 | |||
| マリオテニスGB | 2000(平成12)年11月 | |||
| N64 | スーパーマリオ64 | 1996(平成8)年6月 | 192万 | |
| マリオカート64 | 1996(平成8)年12月 | 224万 | ||
| マリオゴルフ64 | 1999(平成11)年6月 | |||
| マリオテニス64 | 2000(平成12)年7月 | 110万 | ||
| マリオストーリー | 2000(平成12)年2月 | |||
| マリオパーティ | 1998(平成10)年12月 | |||
| マリオパーティ2 | 1999(平成11)年12月 | 107万 | ||
| マリオパーティ3 | 2000(平成12)年12月 | |||
| マリオパーティ4 | 2002(平成14)年10月 | |||
| マリオパーティ5 | 2003(平成15)年11月 | |||
| マリオのふぉとぴー | 1998(平成10)年12月 | |||
| マリオアーティスト | 1999(平成11)年12月 | 64DD専用 | ||
| GBA | スーパーマリオアドバンス | 2001(平成13)年3月 | リメイク | |
| マリオカートアドバンス | 2001(平成13)年3月 | |||
| スーパーマリオアドバンス2 | 2001(平成13)年12月 | |||
| スーパーマリオアドバンス3 | 2002(平成14)年9月 | |||
| スーパーマリオアドバンス4 | 2003(平成15)年7月 | |||
| マリオ&ルイージRPG | 2003(平成15)年11月 | |||
| ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ | 2004(平成16)年2月 | リメイク | ||
| マリオゴルフGBAツアー | 2004(平成16)年4月 | |||
| ファミコンミニ マリオブラザーズ | 2004(平成16)年5月 | リメイク | ||
| ファミコンミニ ドクターマリオ | 2004(平成16)年5月 | リメイク | ||
| マリオvs.ドンキーコング | 2004(平成16)年6月 | |||
| スーパーマリオボール | 2004(平成16)年8月 | |||
| ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ2 | 2004(平成16)年8月 | リメイク | ||
| マリオパーティアドバンス | 2005(平成17)年1月 | |||
| GC | ルイージマンション | 2001(平成13)年1月 | ||
| スーパーマリオサンシャイン | 2002(平成14)年7月 | |||
| マリオゴルフ ファミリーツアー | 2003(平成15)年9月 | |||
| マリオカートダブルダッシュ!! | 2003(平成15)年11月 | |||
| ペーパーマリオRPG | 2004(平成16)年7月 | |||
| マリオテニスGC | 2004(平成16)年10月 | |||
| マリオパーティ6 | 2004(平成16)年11月 | |||
| スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール | 2005(平成17)年7月 | |||
| マリオパーティ7 | 2005(平成17)年11月 | |||
| NDS | ニュースーパーマリオブラザーズ | 2006(平成18)年5月 | ||
| PC | マリオブラザーズSpecial | 1984(昭和59)年 | PC88 | |
| スーパーマリオブラザーズSpecial | 1984(昭和59)年 | X1/PC88 | ||
| パンチボールマリオブラザーズスペシャル | 1984(昭和59)年 | PC88 |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます