通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

ホームライナー

辞書:鉄道用語の基礎知識 JR編 (RJR)
読み:ホームライナー
外語:home liner 和製英語
品詞:名詞

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

JRの普通列車で、乗車整理券が必要となる列車の名称。

もともとは国鉄末期に、特急の車庫引き上げ回送を客扱いする形で上野〜大宮で走らせたことが始まりである。列車指定制で乗車整理券を安く発売し、特急車両に座って帰宅できるという点が、当時としては画期的であった。これが好評となり、その後各線に広まった。

大概は今でも列車指定制で特急車両やライナー用車両を使い、必ず着席できる上に停車駅も限定して速達を図っているが、静岡地区のように、乗車整理券を買っても必ず座れるわけではない上、各駅停車でボロ車が来ることがあるケースもある。

また分類上は普通列車なので、乗車整理券を買えば "青春18きっぷ" でも乗車が可能である。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club