通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

上下分離方式

辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道編 (RAIL)
読み:じょうげぶんりほうしき
品詞:名詞
2000/10/26 作成
2011/04/18 更新

鉄道の運営形態の一つで、線路を保有する会社と、車両を走らせる会社を別々にする方式。

第三種鉄道事業者が敷設した線路の上を、第一種鉄道事業者または第二種鉄道事業者が車両を走らせる方式。

古くは神戸高速鉄道がこの方式を採用し、その後各地の第三セクター鉄道や、空港アクセス新線などにも広まった。

関連する用語
第三セクター鉄道

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club