| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
私鉄の一。本社は滋賀県大津市。
ケーブル坂本〜ケーブル延暦寺を営業している。総営業キロ2.0km。
もともとは比叡山延暦寺が参拝者のために敷設したケーブルカーで、営利目的は全く無く、実費のみを徴収する予定で敷設されたものだが、有料で人を乗せる場合は営利目的か否かには関係無く、鉄道事業者免許が必要なため、運輸省(当時)の指導により仕方なく設けられた鉄道事業者である。こうして、行なう予定が本来無かった手続きを強いられた比叡山側は仕方なく、ケーブルカーの用地などを宗教活動に必要な境内建物の一部として、固定資産税などの課税免除の対象とするよう文部省(当時)に申請したが、この申請もあっさり却下されてしまった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます