| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
直流電化区間の全線区を走れる次世代の新型直流電気機関車として開発され、現在では主に東海道、山陽本線で26両編成のコンテナー列車を牽引している。
愛称は一般公募され、1000通以上の応募があった。岡山機関区へ配置されること、省エネ効果をアピールすること、鉄道貨物輸送が環境対策に優れていることなどを考慮して、この愛称が決定された。
現在は岡山機関区に27両が配置されているが、一部高崎線で運用されている編成もある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます