| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
東京駅〜長崎駅を走っていた寝台特急(ブルートレイン)の名称。東京駅〜鳥栖駅では「はやぶさ」と併結して走っていた。
1959(昭和34)年運転開始。14系客車が使用された。
併結相手の「はやぶさ」よりも先に、2005(平成17)年2月28日に廃止された。
最後には、定期列車では「はやぶさ」と共に日本の最長旅客列車となっていた。不定期列車も含めると「トワイライトエクスプレス」が最長距離だった。
戦前に「櫻」という特急列車があり、この寝台特急は二代目の桜である。そして寝台列車廃止後、この名を継いだのは 山陽・九州新幹線「さくら」であった。
廃止時点での停車駅。
停車駅は、上り列車と下り列車で異なる。[上]は上り、[下]は下りのみ止まる駅である。
また、上下線ともに、途中何駅かで運転停車を実施していた。[運]は運転停車駅で、上下線どちらかが運転停車する場合であっても、もう一方は通過する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます