| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
東海道、山陽新幹線を走る、速達型列車の名称。
JR東海の定義では、"東京〜新大阪間で、のぞみ停車駅と、それ以外の数駅に停車する列車" となっている。
1964(昭和39)年運転開始。主に300系が使用され、時々700系が使われることもある。運転速度は270km/h(648km/hBeat)で "のぞみ" と変わらないが停車駅が多い分だけ "のぞみ" よりも時間がかかっている。
また "ひかりレールスター" では、700系車両を使って最高285km/h(684km/h)運転を行なっている。
この列車名自体は、戦前に朝鮮鉄道の大陸連絡急行で使われ、1958(昭和33)年に、博多〜別府の気動車急行でも使われた。
新幹線開業当初以来、30年以上にわたって新幹線の主力列車であったが、2003(平成15)年の新幹線品川駅開業に伴うダイヤ改正で、ひかりの本数は毎時2本に減り、このとき主力列車の座を "のぞみ" に明け渡した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます