| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ディーゼル機関の動力で走る機関車のこと。
ディーゼル機関の動力をそのまま利用して走るタイプと、ディーゼル機関の動力を利用して発電し、その電気を使ってモーターを回して走るタイプとがあり、後者は "電気式ディーゼル機関車" と呼ばれる。
日本では、昭和の初めにドイツから輸入されたのが始まりで、非電化区間を中心に活躍したが、電化区間が広がるにつれて活躍の場を狭めてきた。しかし1991(平成3)年、約30年ぶりとなる新型ディーゼル機関車がJR貨物から登場し、活躍している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます