| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
車体の全面に広告などを塗装して走らせる列車の通称。
かつて東京都では "屋外広告物規制条例" という条例で、列車には自社ロゴマーク以外の模様を塗装することが禁じられていた。しかし東京都でも屋外を走らない都営地下鉄では車体に全面広告を施した列車が走っていたり、羽田空港をMicrosoftロゴやピカチュウなどが塗装された機体が堂々と発着していたり、都内を走るバスは条例緩和で広告塗装が事実上解禁されていたりしたため、なぜ鉄道だけが…という疑問の声が大きかった。
このため東京都では2001(平成13)年に、車体面積の10%までなら商業広告のスペースとして使えるように条例を改正した。これを受けて山手線などでは、さっそく車体に広告を施した列車が走った。
首都圏近郊では、神奈川県、埼玉県、千葉県がすでに車体広告を認めているが、川崎市が依然として認めていないため、東海道線や横須賀線、また京急、東急、小田急といった会社では、当分の間、走る予定は無い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます