| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつて、大阪〜青森を、日本海縦貫線と呼ばれる日本海側各線を経由して結んでいた寝台特急の名称。いわゆるブルートレインの一つ。
もともとは急行列車として運行を開始、この急行列車は、1950(昭和25)年に「日本海」と名前が付けられた。24系客車が使用されていた。
青函トンネル開業に合わせ、1988(昭和63)年から2006(平成18)年まで、一部列車が函館まで乗り入れていた。
東北への旅行を想定しているためか、奥羽本線までは停車駅は少ないが、奥羽本線に入ると多くの駅に停まるようになる。
廃止時点での停車駅。停車駅は、上り列車・下り列車とも同じ。
国際政治を理由として日本海廃止を嘆く向きもあったが、特急「東海」はもっと前に廃止されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます