| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ディーゼルエンジンを搭載して動く列車。
過去にはガソリン動車も存在したが、エンジンの圧縮比をガソリンエンジンの7∶1〜12∶1に比べ、ディーゼルエンジンは15∶1〜23∶1と高く取れるために、ディーゼルエンジンの方が経済的で、燃費も安い。またガソリンは引火点が低く、過去に何度かガソリン動車によって重大火災事故が起きたため、ガソリン動車は日本から消滅した。
つまり、厳密には蒸気動車やガソリン動車、ガスタービン動車なども含めて気動車と呼ぶのだが、それらが無くなった現在、気動車即ち、ディーゼル動車と考えて差し支えない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます