| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
進路制御システム。
列車ダイヤをパソコンなどに記憶させ、それに応じてポイント転換などを自動的に行なう装置。しかし、所詮は数年前のパソコンの処理能力しか無いので、ポイントが数多く複雑に存在する大きな駅などは処理ができない。
最近では、車両や乗務員の運用や、ダイヤが乱れたときの運転整理機能などを含む大きなシステムの中で、進路制御を受け持つ部分を指して呼ぶことが多い。
このデータを応用し、駅の自動案内放送の制御などを行なうこともある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます