| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
JR東日本が保有していた新幹線向け実験用車両。
1992(平成4)年に4両+6両の1編成が作られ、6両編成側は連接台車を装備して、953系の名称が付けられた。一方、4両編成は連接ではない通常の台車では、952系が名付けられた。なお、4両や6両単独での走行はできない。
主に高速試験などを行ない、1993(平成5)年に上越新幹線燕三条〜新潟で、425km/h(1020km/hBeat)の記録を作るなどしたが、現在は役目を終え、米原駅そばの鉄道総研風洞技術センターの正面玄関横に先頭車1両と、JR東JR東日本新幹線総合車両センター敷地内に、先頭車と中間車が1両ずつ安置されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます