| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
京浜急行電鉄の車両入れ替え作業の俗称の一つ。駅の浦賀側で折り返すという荒技のこと。
京浜急行電鉄のダイヤが事故などで乱れた際、ダイヤ調整中の京急、特に京急品川駅などで行なわれることがある、本線を逆走してまでする折り返し技である。
基本的には3番線から浦賀側に一旦出して、それを1番線に再度入れ、そして乗客を乗せて何事もなかったかのように浦賀方向へと発進する。
具体的には、次のような動きをする。
このような不可思議な動きをするのは、1番線に待たせている客を3番線まで歩かせるわけにはいかない、という京急のサービス精神によるものであるらしい。
従ってこのような異常な運行は、京急以外ではまず見られない。
実際は分からないが、アナウンスをして1番線から3番線まで歩かせて、その間待機する時間を消費するよりは、列車自体を移動してしまった方が結果として「早い」というのも、USTをする理由ではないかと考えられる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます