2013/10/09 作成
2018/09/09 更新
こうのとり(HTV)の5号機。JAXAの資料では『「こうのとり」5号機』と書かれている。
沿革
- 2015(平成27)年8月19日20:50:49(@535): 打ち上げ
- 2015(平成27)年9月30日05:08(29日@880): 第3回軌道離脱マヌーバ
- 2015(平成27)年9月30日05:33(29日@897)頃: 大気圏への再突入(高度約120km)
- 2015(平成27)年9月30日05:47(29日@907)〜2015(平成27)年9月30日06:13(29日@925)頃: 着水推定時刻
今回の目玉
- 物資搭載方法の改善で、搭載可能容積を増量
- 資輸送用バック(CTB)換算で、初号機(208個)から5号機(242個)に34個(約15%)増加
- これに伴い、水やISSシステム品などの輸送物資数増加に対応可能となった
ペイロード(主要積載物)
- 実験装置
- 小動物実験装置(MHU)
- 高エネルギー電子・ガンマ線実験装置(CALET)
- 多目的空間実験ラック(MSPR-2)
- 超小型衛星
- 簡易曝露実験装置(ExHAM)
- 宇宙環境観測装置(KASPER)
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club