| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
2017(平成29)年10月19日、ハワイ・マウイ島ハレアカラ山頂の天体望遠鏡で観測された、観測史上初の恒星間天体。
観測では、タバコのような形状をしており、軸が回転していた。
彗星にあるコマが観測されなかったため小惑星とみなされている。コマがない理由は幾説か提唱されており、実際に岩石質であり表面の揮発性物質を既に失ったため説や、元々は彗星だったが表面の揮発性物質を全て失い核だけが残った説などが有力とされる。
中には、太陽を利用して不自然に加速しており、地球外文明の探査機であるなどという珍説まであった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます