| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NASAのγ線天文衛星。1991(平成3)年4月にスペースシャトル・アトランティス号により打ち上げられた。
NASAのグレートオブザーバトリー計画における望遠鏡衛星の第二機目で、γ線領域を担当する。
設計寿命は2年だったが長く使われ、2000(平成12)年6月4日、大気圏に投入され消滅した。
コンプトンは400個以上ものγ線源、2600回以上のγ線バーストの検出など、γ線天文学に大いなる貢献をもたらした。しかし2000(平成12)年5月26日に太陽を観測したのを最後に、その任務を終えたのである。
衛星の名前はアメリカのノーベル物理学者Arthur Holly Compton(コンプトン)にちなんで名づけられた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます