| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
正方形ml。エム・エルを一文字とし、正方形に表現されたUnicode記号の一つ。U+3396。
この記号はあくまで「エムエル」なのであって、SI単位を表わす記号ではないらしい。従って、mlの大文字小文字は実装依存である。
このため、Windows 2000/XPまでのMS ゴシックでは、Mlとなる。つまりメガリットル(100万リットル)である。あまり実用性がなさそうな記号である。
一方、他の実装の多くではmlとなる。つまりミリリットル(0.001リットル)である。これは日常よく用いられる記号である。
このグリフの差が問題となったが、Windowsも、Windows Vista以降のMS ゴシックやメイリオではmlとグリフが変更された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます