| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
方程式のうち、未知数の最大の次数が2であるもの。たとえばxを未知数としてax2+bx+c=0 (a,b,cは任意の数。但しa≠0)のように表わされる式のこと。
解はx=(−b±√(b2−4ac))/2aで求められ、これを二次方程式の解の公式(根の公式)という。
かつては中学校の数学で必修だったが、2002(平成14)年新学習指導要領の改訂からは扱わなくなり、高校へ持ち越しになってしまった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます