| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
一酸化二窒素。分子式N2O。分子量44.01。比重1.53(空気=1)。融点−90.85℃(87.8kPa)、沸点−88.48℃。臨界温度36.41℃。臨界圧力7.24MPa。CAS番号10024-97-2。
常温では甘味な芳香のある無色の気体。不燃性で、室温では化学的に不活性。但し300℃を超えると熱分解する。
笑気ガスともいい、全身麻酔や鎮痛に使われる。
亜酸化窒素は二酸化炭素(CO2)の100〜300倍(資料によりばらつき多し)の温室効果を持つ温室ガスとしても知られ、農耕地や焼却場、排水処理場などから発生しているとされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます