優性遺伝

読み:ゆうせい・いでん
外語:dominant 英語
品詞:さ変名詞

優先度が高い、強い遺伝のこと。

目次

大文字Aが優性遺伝子、小文字aが劣性遺伝子とした時、Aa・AAではAが発現する。aが発現するにはaaでないとならない。

Aが発現する確率は3/4つまり75%であり、aが発現する確率は1/4つまり25%である。

ハツカネズミの例

ハツカネズミの体色は、野生型は灰色、異常型が黄色となる。正常な灰色では、灰色遺伝子(y)を持つ。対し、黄色では、黄色遺伝子(Y)を持っている。

さて、親が共にYyの時、yy・Yy・Yy・YYの四通りがありうる。

このとき、一つでもYがあれば体色は黄色である。しかしこの遺伝子致死遺伝子であり、YYホモの場合は母体内で死亡するため生まれてこない。

この例では、優劣について二種類の考え方ができる。

  • Y遺伝子は、体色に対しては優性遺伝である。
  • Y遺伝子は、致死作用に対しては劣性遺伝である。

同じ遺伝子でも、見方により優性にもなり劣性にもなる好例として、よく取り上げられている。

呼称について

優性遺伝という名であるが、遺伝でいう優性・劣性・伴性という語は、遺伝子の強弱を表わすものであり、人間の価値観とは全く関係がない。

優性遺伝であっても、良くないながら強い遺伝子が遺伝し、遺伝病(優性遺伝病)を罹患することもある。

遺伝病との関係

もし大文字Aが遺伝病などを引き起こす遺伝子である場合、片親からでも発現することになる。従って、発現しやすい遺伝=優性遺伝、と呼ばれる。

人間の優性遺伝病は2000種類以上が知られる。

他の遺伝
劣性遺伝
伴性遺伝
関連する用語
遺伝子

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club