北斗七星

読み:ほくとしちせい
外語:big dipper 英語
品詞:固有名詞

おおぐま座のうち、星座絵図では熊の尻尾部分にある、明るい七つの星の星列のこと。

柄杓のように見えるため、それを意味する「斗」を用いて、北斗七星と命名された。

日本からは、一年中この北斗七星を見ることができるが、最も見やすい夕方宵の口に見られるのは早春の頃である。

柄杓の器側から柄側に向かって、順に次のように名前が付いている。

  1. ドゥベ (α星)
  2. メラク (β星)
  3. フェクダ (γ星)
  4. メグレズ (δ星)
  5. アリオト (ε星)
  6. ミザール (ζ星)
  7. アルカイド (η星)
用語の所属
おおぐま座

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club