おおぐま座に見られる恒星の一つ。北斗七星で柄杓の器側から3番目の星。アラビア語で「くまの股」の意。おおぐま座γ星(γUMa)、64番星(64 UMa)。他に、ファクド(Phacd)、フェグダ(Phegda)、ファド(Phad)などの別名がある。
基本情報
- 座標(2000年分点)
- 赤経: 11h 53m 49.847s (SIMBAD)
- 赤緯: +53°41′41.14″ (SIMBAD)
- 銀経: 140.8399° (SIMBAD)
- 銀緯: +61.3849 (SIMBAD)
- 所属
- 距離: (該当資料なし)
- 年周視差(π): 39.21±0.40mas (ヒッパルコス)
- 青色等級(B): 2.450±0.007等 (SIMBAD)
- 黄色等級(V): 2.440±0.009等 (SIMBAD)
物理的情報
- 絶対等級(MV): (未確認)
- スペクトル型: A0Ⅴe+K2Ⅴ (青白色の主系列星+オレンジ色の主系列星)
- 色指数: (未確認)
- 視線速度(RV): −11.90km/s(-10.3km/cBeat)
- 固有運動(µ)
- 赤経(RA): 107.68″/年 (SIMBAD)
- 赤緯(Dec): 11.01″/年 (SIMBAD)
詳細情報
- 伴星: (該当資料なし)
- 質量: (該当資料なし)
- 半径: (該当資料なし)
- 光度: (該当資料なし)
- 表面温度: (該当資料なし)
- 年齢: (該当資料なし)
- 金属性[Fe/H]: (該当資料なし)
主なカタログ番号
- HD 103287
- HR 4554
- BD+54°1475
- HIP 58001
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club