通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

大腸菌O26

辞書:科学用語の基礎知識 生物名・細菌/古細菌編 (BBNM)
読み:だいちょうきん・オウにーろく
読み:だいちょうきん・オウにじゅうろく
外語:Escherichia coli O26 学名
品詞:名詞
2011/04/30 作成
2011/05/07 更新

病原性のある大腸菌の一種。O26はベロ毒素を産生する、腸管出血性大腸菌の一つである。

感染が成立する菌数は、概ね50から100個とされている。

ベロ毒素を生成する腸管出血性大腸菌には、他に大腸菌O157大腸菌O111などがある。

用語の所属
大腸菌
関連する用語
ベロ毒素
大腸菌O111
大腸菌O104
大腸菌O157

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club