| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
海王星より遠方の軌道を周回する天体。この名が学会により策定される以前は長く「海王星以遠天体」という名が広く使われていた。
海王星の太陽からの平均距離は30.06auであり、これ以遠の天体を指す事になる。
具体的には、次の天体等が含まれると考えられる。
エッジワース・カイパーベルト天体よりも遠く、まだ正体が明らかになっていないオールトの雲との中間を公転する天体が幾つか発見されている。
いずれも離心率の非常に大きな楕円軌道で、たまたま太陽系の内側に近づいたため観測により発見されたものである。
2012 VP113を発見したChadwick Trujillo(ジェミニ天文台)らは、このような軌道を持つ直径1000km以上の天体は900個程度は存在するとの考えを示した。
また、軌道は未確定だが、次のような天体も発見されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます