| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本人初のスペースシャトル搭乗宇宙飛行士、毛利衛が初めて宇宙を飛んだ日(9月12日)にちなみ、宇宙開発事業団(NASDA)(現在の宇宙航空研究開発機構(JAXA))が公募により制定した記念日。
子供たちに宇宙への興味を持ってもらおうと、毎年記念事業としてこの日に近い日程で作文や絵画コンテスト、「宇宙の日」ふれあいフェスティバルなどのイベントを実施している。
当初は文部科学省、宇宙開発事業団(NASDA)、宇宙科学研究所(ISAS)などが主催だったが、2001(平成13)年からは国立天文台も主催者に加わっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます