尿路結石症

読み:にょうろけっせきしょう
外語:Urolithiasis 英語
品詞:名詞

尿路(尿管尿道など)に結石(何らかの塊)が詰まって激痛を招く疾病。

目次

結石ができる箇所により、次のように分類される。

その殆どは上部尿路の結石であり、腎臓で形成された石が尿管へと下降したものである。膀胱結石や尿道結石は割合としては数パーセントに過ぎず、その病因は前立腺肥大症や尿道狭窄など、尿の出にくい疾病と共に罹患するものである。

石が出来る理由は、その大半が原因不明である。尿路感染、代謝異常、ホルモン、薬剤など原因の明らかなものは、全体の約2割とされている。

石の形成は、腎臓内で結石成分(カルシウムなど)の濃度が飽和状態にまで高まり、結晶核が形成される。この結晶が尿路を移動する間に成長し、やがて結石となると考えられている。

主な結石成分として、次のようなものが知られている。

  • 蓚酸カルシウム (尿中の蓚酸が増えた場合)
  • 燐酸カルシウム (アルカリ尿で出来やすいとされている)
  • 燐酸マグネシウムアンモニウム
  • 尿酸 (酸性尿で出来やすいとされている)
  • シスチン (遺伝性)
疾病箇所
尿路
尿管
尿道

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club