モバイル用
自然科学 > 化学 > 酸・塩基
弱いアルカリ性のこと。中性に極めて近いアルカリ性。
pHでいえば7より大きいものをアルカリ性という。
一般的な液性ではpHの最大は14で、値が大きいほどアルカリ性が強いということになる。また7より少し大きい程度では中性として扱われることが多い。
科学的な意味で弱アルカリ性の明確な定義はないが、法律や指針などによって、次のように定義されている。
人間の体内でも、羊水、胆汁、膵液などは弱アルカリ性である。
洗剤なども一般にアルカリ性であるが、中性や弱酸性のものもある。洗浄力を優先するならアルカリ性が望ましいとされる。
普通の石鹸は弱アルカリ性、肌に良いとされる温泉も弱アルカリ性のものが多い。
温泉で「美人の湯」を自称するものは、泉質は弱アルカリ性である。このような温泉に入浴すると肌がツルツルすべすべになるが、これは弱アルカリ性が皮膚の角質を溶かすためである。このような温泉は入浴後にカサカサ肌になりやすいため、肌が弱い場合は入浴後に良く洗い流し、乾燥しやすい部分には保湿剤などを塗っておくとよい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます
▼機能別検索
人気検索語
最近の更新語
今日の用語
おまかせ検索
▼別の語で検索
▼索引検索
カテゴリ検索
全グループ一覧
全プラグイン一覧
このサイトについて
趣旨・概要
参加の案内
ダウンロード