| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
三相交流と接地の計4ピンが付いたアウトレット(コンセント)の通称。
三相交流用のアウトレット(コンセント)である。
三相用3Pに接地(アース)のピンを付けたものとも言える。ただし形状がまったく違うため、互いに流用することはできない。
以前は「4P」とも呼ばれたが、現在は、接地ピンはPの数に含めない表記が使われるようになっている。
平版4枚のものが一般的で、日本の三相200V電源で最も多いコンセントである。
横になっている板を上側とし、横が「イ」、その下の二本が「ロ」と「ハ」、下の縦板が「ニ」である。
イロハが三相交流であり、うち二つを繋ぐと単相200Vが得られるが、ロとハに接続する場合が多い。
ニはアース(接地)ピンであるため、これとイロハは、決して接続してはならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます