通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

炭疽

辞書:科学用語の基礎知識 医学・情報編 (BMEDI)
読み:たんそ
外語:anthrax 英語 , karbunkl/o エスペラント
品詞:名詞
2001/10/06 作成
2011/10/15 更新

科学用語の基礎知識・医学情報

自身の健康問題に関しては、専門の医療機関にご相談下さい。

本項目は、情報の提供のみを目的としています。免責事項もご覧ください。

炭疽菌に感染することで発病する感染病。

元々は有蹄類や齧歯類の伝染病だが、人間にも、病獣との接触により皮膚創傷部を介して感染する(皮膚炭疽)。また感染獣の肉を食べることによる経口感染(腸炭疽)、ごく希に空気感染する(肺炭疽)こともある。

病原体である炭疽菌は培養が簡単で毒性が強いとあり、かつては細菌兵器と称してばら撒くという事態が何度も発生した。

関連する用語
炭疽菌
敗血症

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club