| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
県を代表ないし象徴するものとして定められた獣のこと。
唯一目立っているのが愛媛県の県獣であるニホンカワウソで、それ以外はシカ類か、カモシカ類である。
カモシカ(羚羊)はシカという名を含むが鹿とは異なりウシ科の動物である。山岳に生息する動物で、これは国の天然記念物にも指定されている。
ニホンカワウソも国の特別天然記念物ではあるが、これはのみならず、1975(昭和50)年を最後に姿が確認されていないという幻の獣でもある。長く絶滅危惧種であったが、2012(平成24)年、遂に「絶滅種」に指定された。なお、当の愛媛県はこれを認めず、「愛媛県レッドデータブック
」と称する独自のレッドブックにて「絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)」との主張を続けている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます