通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

辞書:科学用語の基礎知識 科学編 (NSCI)
読み:かん
外語:kan 英語
品詞:名詞
2010/03/19 作成
2014/01/04 更新

日本の伝統的な度量衡、尺貫法における重量の単位の一つ。

目次

江戸時代以前、1文銭1000枚を紐で貫いて使う習慣があり、この重さを1貫匁、1貫目あるいは1貫と呼んでいた。つまり1000匁が1貫である。

ここから、1貫=100両=1000、となる。

1文銭とは具体的には「寛永通寳」などだが、それぞれで質量にばらつきがあるため、1貫といっても厳密なものではない。

メートル法との換算が必要となり、明治期に度量衡法(明治24年法律第3号)が作られ、1貫=3.75kgが定められた。

但し、当時はこれより若干軽かったとされている。

用語の所属
尺貫法
関連する用語

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club