| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
独特の刺激臭のあるエステル系溶剤。劇物指定。化学式CH3COOC2H5。構造式CH3-COO-C2H5。CAS番号141-78-6。融点−84℃、沸点77.1℃。保存に関しては、暗所にて行なう。俗称 "酢エチ"。
特定悪臭物質に認定されており、"刺激的なシンナーのような臭い" があると神奈川県川崎市の環境局公害部大気課は説明している。化学系では溶剤として使っているが、人によっては悪臭どころか "いい臭い" と感じるかもしれない。実際に、濃度が薄いと良い臭いに感じられるようである。
代謝されると酢酸とエタノールになるが、劇物である。
昆虫採集などのために使われることもあり、一般人でも大きな薬局で購入することが可能。但し劇物指定であるので、購入時には身分証明書(運転免許書等)と印鑑が必要である。また用紙に使用目的を書く必要がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます