| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
単体で金属結合を行ない、金属に特有の性質を持つもの。水銀の例外を除き、その殆どは常温で固体である。
電子配置の特徴から、典型金属元素と遷移金属元素に分類される。
金属は、延性、展性、金属光沢、熱伝導性などの特徴を持ち、中でも最大の特徴と言えるものは電導性を持つことである。これは固体金属が持つ金属結合に起因する。自由電子が原子間を自由に移動できるため、電荷を運搬することが可能である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます