| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
集積回路(IC)のパッケージ形状の名称の一つ。
パッケージの両端二方向から1/10インチ(2.54mm)ピッチで配線が出ているもの。
古くからある形状で、その形状から "ゲジゲジ" などとも呼ばれる。安価に作ることが出来るほか、ソケットが利用できるため交換が容易であるという点で、現在でもよく使われている。
但し大規模集積回路では部品サイズが巨大化しすぎてしまうため、このような超LSIクラスものには使われない。例えばQFPなどでは、端子幅を1/20インチ(1.27mm)ピッチ以下にすることで小型化を実現している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます