| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
水と反応して水酸化物を生成する。水酸化物は強アルカリ性を示す。保存は通常灯油中にて行なう。
燃焼させると、条件にもよるが、リチウムでは酸化リチウム(Li2O)が生成し、ナトリウムでは酸化ナトリウム(Na2O)と過酸化ナトリウム(Na2O2)が、カリウムでは酸化カリウム(K2O)、過酸化カリウム(KO)、超酸化カリウム(KO2)が生成される。
体心立方格子をとり、融点が比較的低い。ナイフで切れるほどの柔らかさを持つ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます