| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
 , Caesium
 , Caesium  , Zäsium
 , Zäsium  , Césium
 , Césium  , Cesio
 , Cesio  , Цезий
 , Цезий  , سيزيوم
 , سيزيوم   , 铯
 , 铯  , 銫
 , 銫  , cezi/o
 , cezi/o 
淡い黄金色を帯びた金属元素の一つ。
質量数は、112から151までが確認されており、その中に核異性体も存在する。
安定同位体は一つのみ。
| 同位体核種 | 天然存在比 | 半減期 | 崩壊 | 崩壊後生成物 | 
|---|---|---|---|---|
| 112Cs | ‐ | 陽子放射 | 111Xe | |
| 113Cs | ‐ | 陽子放射 | 112Xe | |
| 114Cs | ‐ | β+崩壊 | 114Xe | |
| 115Cs | ‐ | β+崩壊 | 115Xe | |
| 116Cs | ‐ | β+崩壊 | 116Xe | |
| 117Cs | ‐ | β+崩壊 | 117Xe | |
| 118Cs | ‐ | β+崩壊 | 118Xe | |
| 119Cs | ‐ | β+崩壊 | 119Xe | |
| 120Cs | ‐ | β+崩壊 | 120Xe | |
| 121Cs | ‐ | β+崩壊 | 121Xe | |
| 122Cs | ‐ | β+崩壊 | 122Xe | |
| 123Cs | ‐ | β+崩壊 | 123Xe | |
| 124Cs | ‐ | β+崩壊 | 124Xe | |
| 125Cs | ‐ | β+崩壊 | 125Xe | |
| 126Cs | ‐ | β+崩壊 | 126Xe | |
| 127Cs | ‐ | β+崩壊 | 127Xe | |
| 128Cs | ‐ | β+崩壊 | 128Xe | |
| 129Cs | ‐ | 1.336日 | EC崩壊 | 129Xe | 
| β+崩壊 | 129Xe | |||
| 130Cs | ‐ | β+崩壊 | 130Xe | |
| 131Cs | ‐ | 9.689日 | EC崩壊 | 131Xe | 
| 132Cs | ‐ | 6.479日 | EC崩壊 | 132Xe | 
| β−崩壊 | 132Ba | |||
| β+崩壊 | 132Xe | |||
| 133Cs | 100.00% | 安定核種(中性子数78) | ||
| 134Cs | ‐ | 2.0648年 | β−崩壊 | 134Ba | 
| EC崩壊 | 134Xe | |||
| 134mCs | ‐ | |||
| 135Cs | ‐ | 230万年 | β−崩壊 | 135Ba | 
| 135mCs | ‐ | |||
| 136Cs | ‐ | 13.16日 | β−崩壊 | 136Ba | 
| 137Cs | ∼0 | 30.07年 | β−崩壊 | 137mBa | 
| 137Ba | ||||
| 138Cs | ‐ | β−崩壊 | 138Ba | |
| 139Cs | ‐ | β−崩壊 | 139Ba | |
| 140Cs | ‐ | β−崩壊 | 140Ba | |
| 141Cs | ‐ | β−崩壊 | 141Ba | |
| 142Cs | ‐ | β−崩壊 | 142Ba | |
| 143Cs | ‐ | β−崩壊 | 143Ba | |
| 144Cs | ‐ | β−崩壊 | 144Ba | |
| 145Cs | ‐ | β−崩壊 | 145Ba | |
| 146Cs | ‐ | β−崩壊 | 146Ba | |
| 147Cs | ‐ | β−崩壊 | 147Ba | |
| 148Cs | ‐ | β−崩壊 | 148Ba | |
| 149Cs | ‐ | β−崩壊 | 149Ba | |
| 150Cs | ‐ | β−崩壊 | 150Ba | |
| 151Cs | ‐ | β−崩壊 | 151Ba | |
安定核種に対し、質量数が大きすぎるまたは小さすぎる場合は複雑な崩壊となり、質量数が小さいと陽子放射、大きいと中性子放射が同時に起こることがある。
現在の時間の単位「秒」は、セシウム133の放出する電磁波が元になっている。
そこで、現在、時刻の国際基準としてセシウム133原子の振動数を元にした原子時計が使われており、これを原子時という。
1860(万延元)年にドイツのブンゼンとキルヒホッフが分光分析で発見。後の1881(明治14)年にドイツのセッテルベルクにより単離された。
名前は、ラテン語の青空色(caesius)にちなんで命名された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます