| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
 , Uranium
 , Uranium  , Uran
 , Uran  , Uranium
 , Uranium  , Uranio
 , Uranio  , Уран
 , Уран  , يورانيوم
 , يورانيوم   , 铀
 , 铀  , 鈾
 , 鈾  , Urani/o
 , Urani/o 
銀白色の金属元素の一つ。核燃料などに利用されている。ウラニウム。
質量数は、217から242までが確認されており、その中に核異性体も存在する。
崩壊の種類については一例。これとは異なる崩壊をすることもある。
| 同位体核種 | 天然存在比 | 半減期 | 崩壊 | 崩壊後生成物 | 
|---|---|---|---|---|
| 217U | ‐ | |||
| 218U | ‐ | α崩壊 | 214Th | |
| 219U | ‐ | α崩壊 | 215Th | |
| 220U | ‐ | α崩壊 | 216Th | |
| 221U | ‐ | α崩壊 | 217Th | |
| 222U | ‐ | α崩壊 | 218Th | |
| 223U | ‐ | α崩壊 | 219Th | |
| 224U | ‐ | α崩壊 | 220Th | |
| 225U | ‐ | α崩壊 | 221Th | |
| 226U | ‐ | α崩壊 | 222Th | |
| 227U | ‐ | α崩壊 | 223Th | |
| 228U | ‐ | α崩壊 | 224Th | |
| 229U | ‐ | β+崩壊 | 229Pa | |
| α崩壊 | 225Th | |||
| 230U | ‐ | 20.8日 | α崩壊 | 226Th | 
| 自発核分裂(SF) | ||||
| 231U | ‐ | 4.2日 | EC崩壊 | 231Pa | 
| α崩壊 | 227Th | |||
| 232U | ‐ | 68.9年 | α崩壊 | 228Th | 
| 24Ne核放射 | 208Pb | |||
| 233U | ‐ | 15.92万年 | α崩壊 | 229Th | 
| 自発核分裂(SF) | ||||
| 24Ne核放射 | 209Pb | |||
| 234U | 0.0054% | 24.55万年 | α崩壊 | 230Th | 
| 自発核分裂(SF) | ||||
| Mg核放射 | ||||
| Ne核放射 | ||||
| 235U | 0.7204% | 7億年 | α崩壊 | 231Th | 
| 自発核分裂(SF) | ||||
| 24Ne+25Ne核放射 | ||||
| 236U | ‐ | 2340万年 | α崩壊 | 232Th | 
| 自発核分裂(SF) | ||||
| 237U | ‐ | 6.75分 | β−崩壊 | 237Np | 
| 238U | 99.2742% | 44億6800万年 | α崩壊 | 234Th | 
| 自発核分裂(SF) | ||||
| 2β−崩壊 | 238Pu | |||
| 239U | ‐ | 23.45分 | β−崩壊 | 239Np | 
| 240U | ‐ | 14.1時 | β−崩壊 | 240Np | 
| 241U | ‐ | β−崩壊 | 241Np | |
| 242U | ‐ | β−崩壊 | 242Np | 
234Uはウラン・ラジウム系列、233Uはネプツニウム系列の崩壊生成核種であり、また238Uはウラン・ラジウム系列、235Uはアクチニウム系列の最初の核種である。
天然に存在する同位体は234U(0.0054%)、235U(0.7204%)、238U(99.2742%)の3種類で、全て放射性がありα崩壊する。
天然に最も多くあるのは質量数238のウラン238だが、ウラン238は臨界に達することがなく核分裂連鎖反応を起こさない。原子炉用核燃料や核爆弾に使われる、核分裂するウランは質量数235のウラン235である。このため、精製加工でウラン235を集めた後の残滓ウラン238は、劣化ウランと呼ばれている。
ウラン化合物は紫外線を当てると蛍光を発するため、ガラスや磁器の釉(うわぐすり)としても使われ、ファンも多く持つ。ちなみにウランの量は少量なので、飲み込みでもしない限りは人体への影響はない。しかしウランそのものが規制されていることもあり、近年はあまり作られていない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます