| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ケフェウス座μ星(μCep)。
カタログ番号HD206936、HR8316。
位置は2000年分点で赤経21h 43m 30s、赤緯+58°46′48″。距離はまだ正確に測られていないが、約5,300光年(ヒッパルコス衛星観測)。実視等級は4.23等。スペクトルM2Ⅰae型の赤色超巨星。3.43等から5.1等までを周期730日で変光する。
この恒星は太陽の20万倍以上の光度を持ち、半径は少なくとも太陽の2000倍以上、もしかすると5000倍〜1万倍はあるかもしれないと考えられている。既知の恒星の中で最大のものの一つと考えられる。しかし表面温度は2000K程度と低いため、赤く見える。
フリートリッヒ・ヴィルヘルム・ハーシェルがこの星を初めて見たとき、あまりにも赤いので "ざくろ石星"、すなわちガーネットスターと名づけたという逸話がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます