| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
リガンド(情報伝達物質)の一種。細胞(主として白血球)が産生する蛋白質で、それに対するレセプターを持つ細胞に特異的な作用を示す物質。これにより細胞の増殖・分化・機能発現を行なう。
サイトカインの多くは、その機能で命名されている。しかし、同じ物質ながら複数の機能があるため違う名前で呼ばれたり、逆に違う物質であるのに機能が同じため同名で呼ばれたりといった混乱が生じている。
そこで現在では、遺伝子が同定された物質として同一性が確立された場合に、インターロイキン(IL)と命名し、その後に番号を付けて呼び分けている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます