| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
60個以上の炭素が結合し、サッカーボール状、あるいはチューブ状の構造を持つ。ナノカーボン素材として注目されている。バッキーボールともいう。
特にC60はサッカーボールと同じ形をした球状分子で、直径は約0.7nm。フラーレンの代表ともいえる。
発見者はハロルド・クロトー、リチャード・エレット・スモーリー、ロバート・カールの3人で、1996(平成8)年度のノーベル化学賞を受賞した。
フラーレンという名の由来は、クロトーとスモーリーがメキシコ万博に行った際にバックミンスター・フラーの建築物を見て強い印象を受けたことにちなむ。これは正六角形の構造が用いられた特徴的なもので、後にC60を発見した際、ここから「バックミンスターフラーレン」と命名したとされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます