| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ベンゼン環をもつ分子を芳香族という。
ケクレの名を冠したbenzene of benzene, アヌレン型ケクレン
これはsp2炭素が連続しており、そのp電子が全て環上にオーバーラップしているため、非常に安定しているという特徴を持つ。
ISO/IEC 10646(≒Unicode)には、U+232Cに「ベンゼン環」という文字(記号)「⌬」がある。
JIS X 0213でも収録が検討されたが、一部からの猛反発により、最終的には採用されなかった。
それ以前に、ベンゼン環の図は文字や記号に該当するのかどうかが謎として存在する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます