| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
この宇宙には4種類の基本相互作用が存在する。このうち、重力相互作用を除いた3種類(電磁相互作用、弱い相互作用、強い相互作用)の相互作用を、ゲージ理論の同じ記述で表現(統一)しようという理論。
この理論の証明のためには、陽子崩壊の観測が必要となる。
標準模型(標準モデル)では陽子の寿命は∞とされているが、大統一理論では、陽子の崩壊が予言されており、この観測が続けられている。
日本では陽子崩壊観測施設として東京大学のスーパーカミオカンデなどがあるが、2009(平成21)年現在、まだ陽子崩壊は確認できていない。
最終的には重力をも含め4つの力全てを統一した「超大統一理論」仮説も出されおり、その候補として「超弦理論」や「M理論」が有力視されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます