| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
血液を全身に巡らせるためのポンプ機能を有する臓器。循環系に属する。
心臓は昼夜問わず拍動しており、一回の拍動で約80ml、毎分4〜6リットルの酸素を多く含んだ血液を動脈を通じて全身に送る。
成人で全身の血液は5リットル程度なので、毎分一回は全身を回る計算になる。
心臓は、胸の中央に位置する。決して左胸ではない。
ではなぜ、胸に手を当てた時に左胸から鼓動を感じるかと言うと、心臓は血液を左胸方向に拍出するからである(内臓逆位ではない通常の場合)。
心臓は左右に分かれ、それぞれが上下に分かれているため、都合4つの部分からなる。
心臓の上半分を心房、下半分を心室という。
心臓の右半分(右心系)は肺へのポンプ、心臓の左半分(左心系)は全身へのポンプの役目を果たす。
ちなみに、ずうずうしいことを「心臓に毛が生えた」と慣用表現するが、現実にそのような生き物は、今のところ発見されていない。
心臓は皮膚と違って毛根はなく、通常はここに毛は生えない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます