| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
吸収した放射線のエネルギー総量(吸収線量)を表わすSI単位。記号はGyで、J/kgで定義される。
古くはラド(記号はrad)が使われていた。1グレイは100ラドに相当する。
人体に吸収される放射線の影響を数値化したもの。吸収線量(グレイ)に、放射線の種類ごとの係数を乗じて算出する。記号はSvである。
古くはレム(記号はrem)が使われていた。1シーベルトは100レムに相当する。
吸収線量の古い単位。記号はremだが、現在はシーベルト(Sv)に置き換わった。
吸収線量(ラド)に、放射線の種類ごとの係数を乗じて算出した。
1レムは0.01シーベルトに相当する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます