| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
この陽子線の特徴を利用した、陽子線がん治療というものがある。
ブラッグピークが丁度標的、つまり対象となる病変(がん)となるよう、運動エネルギーを調整して陽子線を病変に向けて照射すれば、それよりも遠い側にある正常細胞には影響がなく、それよりも前にある正常細胞はX線などと比べ影響が少ない線量とできる。
もって、その標的の病変細胞のみを障害し、病変部位のDNAのみを破壊し死滅させ、病変は治療されながら他の部位には影響が少ないという、非常に理想的な治療効果を実現できることになる。
陽子線はX線やγ線と同様に利用出来るが、前述のように特定部位にのみ強力に働かせることが可能というブラッグピークの特性に、近年は注目が集まっている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます